樫舎の薯蕷饅頭

今日は和菓子の日だそうです。調べてみると、平安時代の848年6月16日、仁明天皇が厄除招福の祈願で神仏に和菓子を供え、元号を「嘉祥(かしょう)」に改元したという古事に因んでいるようです。

和菓子の日にあやかり、和菓子を求めて奈良町の樫舎さんに出向きました。季節の薯蕷饅頭には、てるてる坊主の焼き印が施されています。饅頭の中は絹ごしのようになめらかな漉し餡です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です